トップへ

GAMECUBE がやってきた

ゲームボーイアドバンスとの連携

GAMECUBEとアドバンスを接続させて通信中
 先日発売された「どうぶつの森+(プラス)」により、ゲームボーイアドバンス(以下、「アドバンス」)との連携が出来るというコトで、 私もコレのためにキューブを買ったクチなので(いや本当(^^;)早速色々遊んでみました。ちなみにアドバンス側は 専用のカートリッジは必要無く、アドバンス内のメモリだけで単体でも動作できるというものです(あくまで「どうぶつの森+」の場合)。 ただ、アドバンスの電源を切ってしまうと、メモリ内のデータが失われてしまうので「スリープモード」といういわゆるスタンバイ状態にすることで 消費電力を抑えるコトも出来るので特に気にすることもないでしょう。

 この「どうぶつの森+」でのアドバンスとの連携としては、自分が住む村(森の中)から離れたところにある小島への橋渡しとして使われているのが このソフトのウリのようです。ソレ以外にも、洋服などの型紙のデザインを自分で作れて、またそのデザインツールをアドバンス上に持って行って 作成することが出来るのもなかなか面白いです。とりあえずこの「オリジナルデザイン」を作ってみることにしました。

わかる人だけウケてください(^^;
デザインツールをアドバンス上へダウンロード
 まずはツールをアドバンスへ持っていきます。ゲームを起動した後にソフトが入っていないアドバンスの電源を入れてから GBAケーブルを接続して、ケーブルのもう片方をキューブへ繋ぎます。それから村の仕立て屋へ行って、ツールをダウンロードしてもらいます。 それからアドバンス上にてデザインを作成してみます。とりあえずこんな感じに(笑)。

 

デザインしたものをキューブへ持っていく
アドバンスからキューブへデータ転送
 出来あがったデザインを再び仕立て屋に行き、そこでキューブ側に戻してもらいます。 出来あがったデザインは、洋服やじゅうたん・壁紙など色々な用途に使うことが出来るようになります。

 

とりあえず島にかかっている旗を変えてみたり(^^;
・・・んまあとりあえず(笑)
 手っ取り早いところで、スタート直後でまだ無地状態の小島の旗を変えてみました。 こんな感じに自分で作ったオリジナルデザインが手軽に利用出来るので、例えばもっと凝ったものにするとか 時間をかけてみたい時には、ツールをアドバンスに持って行って仕事の合間とかにコッソリとデザインするのも 悪くないと思います(笑)。

(C)1998,2001-2006 Susazuma & Naturally Works All rights reserved.